まのみんとんのバド日記

バドミントンについて様々な角度から語るブログです

今日のバド動画

今日のバドミントン動画はこちら!

 

ヒダヤット vs ホック


Taufik vs Hok set2

 

Mr.バックハンド、タウフィック・ヒダヤットと、ホック(おそらく部活の中で強い的な選手)の対決の2セット目です。

ほぼすべてのラリーにおいてヒダヤットがラリーを優位に進めていて見てて面白いです笑

プロ選手のすごいところを上げてみるとキリがないですが、主に

1.フットワークの移動が早い

2.動き出しが早い

3.ショットが早い

4.ショットの精度が良い

5.ショットにフェイント性がある

6.ラリーの作り方が上手い(場面におけるショットの選択が優れている)

のような感じだと思います。

この全てが感じられる、とてもいい、ためになる動画です!

それにしてもバックハンドスマッシュは見ていて気持ちいいですね〜😆

グリップについて

今日のテーマは「グリップ」です。

みなさん、グリップは何を使っていますか?

どのように巻いていますか?

 

グリップってたくさん種類があって自分にあったものを探すのって大変ですよね。

そこで、色々なグリップを、自分のレビューとともに紹介したいと思います。

 

1.ウェットスーパーグリップ(YONEX)

 Yonexの定番商品ですね。周りを見ていてもこれを使っている人がほとんどです。

良い意味で変な特徴がなく、バランスが良くて安定感があります。

ただ夏場で汗をめっちゃかいてしまう人は、すぐに滑りやすくなるので避けたほうが良いかもしれません。

 

 2.オーバーグリップテープ(BOWBRAND)

 少し吸い付く感じのウェットタイプのオーバーグリップテープです。

冬場の乾燥した手には、YONEXのグリップだとなかなかフィットしませんが、このグリップだととてもフィットしやすいんです!

いろいろ試してみましたが、このグリップが一番フィットしましたし、耐久性があってとてもよかったです。

Windsorなどにも売っているので、ぜひ一度試してみてください。

 

3.タオルグリップ(YONEX)

YONEX(ヨネックス) タオルグリップDX AC402DX (004)イエロー

YONEX(ヨネックス) タオルグリップDX AC402DX (004)イエロー

 

 プロがよく使っている、タオルグリップです。

正直自分の手にはフィットしないんですが、フィットする人にはするそうです笑

夏場に汗をよくかく人にはとても重宝するでしょう。

(なんか自分が使った時には、手で触れるタオルの繊維の部分と、本当のグリップのメントにギャップを感じて、打つときに空回りする印象がして、あまりよい印象はしなかったです。)

 

自分が試して良いな、良さそうだなと思ったのは、以上の3点ですね。

(「BOWBRANDは名も知れないので使いたくない」と思うかもしれませんが、ぜひ一度試してみてください!絶対におすすめします!)

 

次にグリップの巻き方を見てみましょう。

まず太く巻くか、細く巻くかです。

 

・太く巻くと…

ドライブなど、コンパクトな打ち方が楽にできるようになります。また、ラケットの向きが手の中で比較的固定されるので、コントロールを固めやすいです。

しかしその分、手の中で面の向きを変えるのが難しいので、面のコントロールの操作性は悪いです。

 

・細く巻くと…

オーバーヘッドなど、大きな振りのショットに力を込めやすくなります。また、ラケットの向きの微調整が比較的容易になります(もちろんそのための技術は必要ですが笑)。

しかし、回転半径が小さくなるのでその分握力が必要となります。

 

プロは細めに巻くのが主流となっています。

f:id:manominton:20160609235511j:plain

リーチョンウェイ

おそらくウェットスーパーグリップ系のグリップで標準的な、普通の巻き方をしていますね。

f:id:manominton:20160609235528j:plain

リンダン

オルグリップを途中までしか巻かず、気をむき出しにする、とても特徴的なグリップです。

f:id:manominton:20160609235628j:plain

イーヨンデ

オルグリップで、グリップの端を太くして野球のバットっぽくしていますね。

 

細くするには、まずもとから貼ってあるレザーグリップを外して、その上に直接、あるいはアンダーラップで少し調整した後その上に巻く、などの方法があります。

 

まあ、このグリップが、この巻き方が正解だ、というものではないので、いろいろなグリップを試した末に、自分に最も合うグリップを見つけるのが良いでしょう。

 

ちなみに自分は、レザーを外した後、アンダーラップを3〜5重に巻いた後、ウェットスーパーグリップを巻いています。

グリップの端に段差があるのがあまり好きではないので、なるべくなめらかに接続するようにしています。

f:id:manominton:20160610000417j:plain

今日のバド動画

今日のバドミントン動画はこちら!

 

リーチョンウェイ 対 ウェイナン


Lee Chong Wei Crazy Rally against Wei Nan at Yonex Denmark Open 2015

 

2015年のデンマークオープンの動画です。

このラリーは本当にCrazyすぎますね〜笑

リー・チョンウェイは3回もダイビングキャッチしてますし、何よりすごいのは、ダイビングキャッチした後の戻りの速さですね。

すぐに体勢を回復できるので次の球に対して準備ができてるのがすごいです。

ウェイナンもウェイナンで、リーチョンウェイのスマッシュを3回も返していてやばすぎる…

神業ラリーは見ていて興奮しますね!

声をだすことの重要性

あなたは練習中、どのような態度で練習に臨んでいますか??

練習中、あるいは試合中に、先輩・コーチなどから「もっと声をだせ!」とか言われたことはありませんか??

(ちなみに僕の部活ではよく言われます笑)

それに対して「なんで声ださなきゃいけないんだよ。だるいわ。」とか思ったりするんじゃないでしょうか?笑

 

では、そもそもなぜ声を出す必要があるのでしょうか。

今日はその理由を考えてみます。

 

1.練習の雰囲気

まず1つはこれでしょう。

誰も声を発さず、何の音もしない。

ただシャトルを打つ音、フットワークで鳴るキュッという音しかしない環境で練習…

それはちょっと寂しい…というか堅苦しくてやり辛いったらありゃしないですね笑

むしろ、ちょっとくらい喋らせてくれ、って感じですよね。

「ファイトー」、「がんばれー」とか、極端な話「オラオラー」でも良いと思いますが笑、とにかく声を発することで、よりよい練習環境になると思います。

(もちろん、ふざけすぎるのも良くないですよ?)

 

2.勇気づけ

上と少し似たような感じですが、声を出すことで練習仲間を勇気づけることに繋がることもあります。

トレーニングのような練習中「ヤバい、キツい、キツ過ぎるよ…」となることは誰にでもあるでしょう。

そこで無言の状況だったらどうでしょう?

逆に無言が怖くて、「頑張らないとシバカれる…😖」となって頑張るケースもあるかと思いますが笑、多くの場合は自分に見切りをつけて「こんなもんでいいや〜」となってしまうでしょう。

そんな経験ある人多いんじゃないでしょうか?

確かに、「自分で自分を追い込めない時点で弱いじゃん」と思う人もいるかもしれません。仰るとおりです。

しかし、仲間に「がんばれ!」と言われたらどうでしょう?

「負けるもんかー!」「もっとがんばってやる!」となり、キツくても頑張れるし、何も声をかけられずに一人で頑張っているよりも、限界点を上に設定できるようになるでしょう。

そうすれば今よりも練習の効率は上がるし、もっと強くなることができるでしょう。

 

3.気を引き締める

「なんか集中できない…」、「ミスが目立ってきた…」、「連続失点して悪い流れだ…」となった時、あなたはどうしますか?

そのまま何もアクションを起こさず、今まで通りのプレイを続けていっても、きっと負けてしまうでしょう。

そんなときにできることはいくらでも有りますよね?

シャトルを変える、ラケットを変える?、タオルで汗を拭きに行く、モップをかけてもらう、次のラリーまで少し時間をとる…

そこで、「声を出す」のも一つの手だと思います。

声を出すとすっと気が引き締まるような感覚になり、次のラリーからの切り替えがよりスムーズになるでしょう。

また、逆に、「ファインプレーをした」、「連続得点をした」など、自分の調子がいい時にも声を出すことで、気を引き締めるのとは違いますが、自分を調子づかせることもできるでしょう。

 

 

このように、声をだすことのメリットはたくさんあると思います。

もちろん、「自分は声を出さないほうが集中できるし、頑張れる」という人もいるかもしれません。

そういう人は別に出さなくていいと思いますが、基本は積極的に声は出していって良いと思います。

実際に、強い選手たちは練習中うるさいくらい声を出していますしね笑

今日のバド動画

今日のバドミントン動画はこちら!

 

リーチョンウェイ 対 チェンロン


Highlights Final Lee Chong Wei vs Chen long - Asia badminton Championships 2016

 

これはアジア選手権の決勝の動画です。

この2人の対決は飽きるほど見ましたが、いつ見てもすごいですね〜笑

2:45 あたりの、チェンロンのネットインしたヘアピンを、チョンウェイがこれまたネットインヘアピンで返すあたりとか、神技すぎる…😳

少しでも余裕のある場面では、常にフェイント性のあるフォームで打てていて、ぜひ参考にしたいですね!

はじめまして!

はじめまして!

現在、大学2年(20歳)で、バドミントン歴8年目になる、まのみんとんと言います。

バドミントンは中学から始めました。

現在、大学では体育会のバドミントン部に入って、日々努力しています!

近年はネットが普及して誰でも自由に情報を提供、享受できるようになりました。

そこで僕もネット社会に乗っかり、バドミントンについて、人から聞いてなるほどなと思ったこと、様々な角度から考えたことなどを発信していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!